おもてに縫い目の出ないすっきりしたデザインの手帳カバー。A6、B6、A5、B5、A4サイズがあります。しおりやペン差しのオプションつき。段差がなくスムーズに書けるなど、書く時間がもっと好きになるこだわりが詰まっています。

書く時間がもっと好きになる。
机に向かって手帳やノートに書き物。気持ちを落ち着かせて、頭を整理する大切な時間です。
書く時間をもっと快適に整え、もっと好きになってほしい。そんな思いから、こだわりの詰まったカバーを作りました。

縫い目が見えずすっきり。
大切な中身をくるむように守ります。
筆記時に段差でガタつかないよう、差し込み部分が広くなっています。ストレスなく、書く時間をじっくりお楽しみください。
差し込み口が狭いため、手帳の表紙を後ろに向けて表紙と裏表紙を同時に差し込むのがおすすめ。

サイズいろいろ。
基本はA6、文庫本、B6、A5、B5、A4の6サイズ。
◎文庫本カバーとしてお使いの方へ
文庫本は、出版社により縦の長さが少しずつ異なります。「文庫本サイズ」には一般的な14.8cm〜15.2cmの本が入ります。
※「A6サイズ」は14.8cmまで。一部の文庫本は入らない可能性があります。
上記サイズ以外(ハヤカワ文庫トールサイズ、新書判など)でもお作りできますのでご相談ください。

入る手帳・ノートのサイズ
・A6 (10mm厚まで):タテ148、ヨコ105、厚み10mm前後
・A6 (15mm厚まで):タテ148、ヨコ105、厚み15mm前後→ほぼ日手帳オリジナルなど
・文庫本:タテ152まで、ヨコ105、厚み10mm前後
・B6:タテ182、ヨコ128、厚み10mm前後
・A5 (10mm厚まで):タテ210、ヨコ148、厚み10mm前後
・A5 (18mm厚まで):タテ210、ヨコ148、厚み15mm前後→ほぼ日手帳カズンなど
・B5:タテ257、ヨコ182、厚み10mm前後
・A4:タテ297、ヨコ210、厚み10mm前後
◎上記以外のサイズや厚みにもご対応できますのでご相談ください。

しおり
厚みが出ないように革を薄く漉いています。
ぱっと挟みやすく、書く時にも邪魔になりません。
しおりサイズ:幅2.2cm、長さは本体サイズによります

ペン差し
表紙と裏表紙についた輪っか状のペンホルダー。
ペンを差すと留め具の代わりに。かばんの中で手帳が開かず持ち運ぶことができます。
1cmの太さのペンがぴったり入ります。
※3色ペンが入るサイズもお作りできますのでご相談ください。

文庫本タイプ
文庫本の厚みに応じて、サイズを変えられる文庫本タイプ。ストレスなく本を替えられるように差し込みも浅くなっています。

経年変化
革は、プエブロとナッパネビアの2種類。
プエブロはキャメル、グレーカーキ、ブラックの3色、
ナッパネビアはミストブラウン、ミストブラックの2色です。
ナッパネビアは白く霧がかった色味が特徴的で、使うほどに下地の色が現れます。
どちらの革も、触れるほどにしっとりとした質感と深い色味が増し、自然にツヤも出てきます。
製造工程でオイルがたっぷり含まれた革ですので、基本的にオイルメンテナンスは必要ありません。

ギフトラッピング承ります。
ギフトラッピングとして、通常包装に革タグをおつけできます。(税込300円)
こちらよりご注文ください。
書くことに集中するための手帳カバーを考えたら、縫い目が見えないシンプルなデザインになりました。横向きのしおりでパッと開き、紙の下の段差や留め具をなくして書き味よく、表にステッチがでないことでほつれにくく丈夫に。シンプルだからこそ、それぞれの形状や場所、長さなどをミリ単位で何度も作り直し完成した、手帳カバーです。縫いがない気持ちのいい手触りなので、ブックカバーにもおすすめです。